こんにちは、ローラです。
いまのところまだ働き始めてない分とうぜん収入がないので、スーパーで買い物していた際に貯まったポイントを今回初めて使ってみようと思います。
オーストラリアのスーパーマーケットといえば、住んでいる方なら当然ご存知、ColesかWoolworthsが大手ですね。この二つのスーパーマーケット、常に価格競争をしあっているので、さほど大きな違いはあまりないと思っています。家から近いとかの立地で選んでる人がほとんどじゃないでしょうか。私も自分の買い物のタイミングに合った立地のスーパーにただ足を運んでいました。ポイントカードを作るまでは。
どちらのスーパーにも、ポイントカードが存在します。両社ともに還元率がさほどよくないと聞いていたので、私はオーストラリア生活最初の3年くらいはポイントカードを作っていませんでした。作ったきっかけは、たまたま立ち寄ったColesのレジの店員さんに簡単だから作りなよ的なことを言われ、なんとなくそれを受けただけな気がします。
確かに簡単。レジの店員さんがいないセルフレジにも、レジ横にポイントカードのパンフレットが常に置いてあり、そのパンフにバーコードがついた仮の紙ポイントカードが添付してあり、その場からポイントを貯めることができるのです。そのまま紙のポイントカードを利用し続けることも可能ですが、オンライン登録すると、後日しっかりとしたポイントカードが自宅に届きます。ちゃんとしたのが届いたら、紙の用紙のポイントカード(すでにボロボロだった)は捨ててオッケー。今まで貯めたポイントデータは移行しています。
ColesのポイントカードはFlybuysカードと呼ばれ、「Coles」はもちろん「K-Mart」「Target」「Liquer Land(ボトルショップ)」「Coles Express(ガソリンスタンド)」といったオーストラリア全国のどこにでもあるショップと提携しているので、思った以上にポイントが貯めやすいと使い始めて感じました。
正式なカードを入手するためにオンライン登録すると、定期的に(毎週水曜から始まる特売に合わせて)お得メールが届くようになります。これ最初に届いた際、メールの特売情報のラインナップがどれもこれも私の好きなものばかりで感動&安い時に買わなきゃ!っていう購買意欲が刺激されたですが、私の過去の購入情報がポイントカードに記録されてるってことなんですね。。良くも悪くも。なので今まで購入歴のある商品が特売対象になった際、メールに載ってその情報が届くという、まあ便利です。
前置きが長くなりました。
このFlybuysカードのポイントを利用するには2種類あるみたいで、$10単位(=2,000ポイント)での現金割引(flybuys Dollarsと呼ばれているみたい)か、カタログにある商品と交換。現時点で、私のポイントバランスは、12,799=$64相当らしいので、この分の一部を今回利用してみたいと思います。
ちょっと不便だなーと感じたのは、これ、オンラインで事前にポイントを換金しておかないと使えないっぽいところ。専用アプリとか携帯にインストールしていればこの作業ももっと楽なのかもしれないけれど、なんていうか、レジ利用時とかに、いくら分貯まってるけどこのポイント使う?とかで利用できれば簡単でいいよね、、と感じています。
とりあえず今回は、お試しに$10分をオンライン換金してみて、後で行くショッピングの際に利用してみようと思います。換金の仕方を以下に添付しておきまーす。
ログインして「Rewards」に進むとこんな画面。
すると、ポイント還元プロセスに進んだよ。
今回は、とりあえず$10分の2,000ポイントを使ってみます。この画面をスクロールすると、4桁のピンナンバーを入力するよう要求されます。
入力したら、終わり。Congratulations!で、30分後から使えるようになるんだってー
なんかちょっとめんどくさいね、この作業。今回とりあえず$10分使ってみて、次はがっつり全額分くらい換金しようかしら。もし使わなかった差額分がどうなるのかまだよくわかっていませんが。
そして、Colesで使ってみました。
今回は買い物量が多かったので、セルフレジじゃなく店員さんがいるレジに並びました。お会計時、Flybuysカードをかざしながら「Can I use my flybuys dollers?」とかって聞いたかな、すると、慣れた店員さんは「Do you remember the pin number?」「How much do you wanna use?」とかって質問をくれたので、「Yes remember the number. I just wanna use $10 please」とかって答えると、店員さんが$10分使用する手続きをレジで行ってくれて、最終的にSwipeする機械にFlybuysカードをくぐらせて、Pinナンバーを入力。Approvalって表示が出次第、差額の金額が請求という流れでした。
実は、$10分以外にもサイトでもう少し換金手続きをしていたので、この後、Flybuys系列のボトルショップでも使ってみました。同じような流れで難なく終了。
なんとなーく貯めていたポイントで無料の買い物ができて嬉しい!けど、よく考えたら、2−3年以上貯めてきたポイントの換金額が、仕事の2h分くらいの時給金額っていう、複雑な思い。やっぱり働いた方が得だわ。