*少し情報を修正&追記しました。
3月12日、私の今の学生ビザが切れる3日前に正式な卒業ビザを申請しました。ここに来るまで大変な勘違いと遠回りをしましたが、とりあえずほっと一安心。
私が自らやらかしたミスとその経緯はちなみにこちらです。
卒業ビザの重大な申請ミスが発覚
間違った卒業ビザのキャンセルが無事に受理され、正しい卒業ビザ申請に向けて加速
自らの失敗とその後の軌道修正を記事に起こすと長くなりそうなので、とりあえず今日は、チャイルドケアのDiploma卒業生がどういう基準で卒業ビザを申請できるのか、そしてなぜほとんどのビザコンサルが卒業ビザは申請できないというのか、そこらへんをまとめたいと思います。
卒業ビザとは、簡単にいうとある規定をクリアした海外からの学生ビザ保持者を対象に18ヶ月、もしくはそれ以上の年数をその人が取得した学位によって保持できるビザですね。この期間中は時間制限なく働けるしもちろん学校に通う必要もないので、自分の学んだジャンルの仕事の経験をしっかり積み、その先の永住権につなげることのできる魅力的なビザ。
この卒業ビザは、取得した学位によって申請するタイプが2種類に分かれます。この2種類、申請の手順も大きく変わるので自分がどっちに所属するか見誤らないように注意が必要。(私はここで間違って別の方の卒業ビザを申請してしまったために大変な目に遭いました。)
* Post-Study Work stream
大学以上を卒業した人はこっちの申請。
— こっちの情報はざっくりいきます。専門外なので。
この申請時に必要な条件(Application Requirements)
- オーストラリアにいること
- 50歳以下であること
- 有効なビザを持っていること
- 英語スコア(IELTS6.0 Overall/ 各スコアが最低5.0以上)を保持していること
- 5 November 2011 以降に初めての学生ビザを取得していること
- 過去6ヶ月以内に適した資格を就学していること(大学や大学院のこと)
* Graduate Work stream
移民局が指定する、そして毎年ちょこちょこ変わる、SOL(the Skilled Occupation List)に載っている職業に該当する学位(最低Diploma)を取得している人はこっちの申請。 Diploma(+CertIII)チャイルドケア取得の場合はこっちの申請。
この申請時に必要な条件(Application Requirements)
- オーストラリアにいること
- 50歳以下であること
- 有効なビザを持っていること
- 英語スコア(IELTS6.0 Overall/ 各スコアが最低5.0以上)を保持していること
- 過去6ヶ月以内に、オーストラリアの就学条件を満たしていること
– CRICOS登録の学校である
– 全ての授業が英語で行われている
– 最低でも92週の就学コース
– トータルで最低でも16ヶ月の就学コース
- スキルアセスメントを申請していること
– CRICOS登録の学校を修了している
– 実習+就労あわせて、360週を完了している
他にも、無犯罪証明書等の提出とか健康保険の加入の証明とか、出生証明書の英訳とか細かい書類は求められるけどそれは些細なこと。
これはもう勝手な推測でしかないんですが、永住権取得を専門に扱うビザコンサルの場合、そもそも卒業ビザの扱い自体に不慣れ。そしてSOLに載っているチャイルドケア分野はChildcare Managerという枠しかなく、Childcare Managerで永住権を取る場合に必要な最低学位が大学卒業、というのがビザコンサルの共通認識、そしてそれが正解。けれどもここが混乱を生むところだと思うんですが、私たちが現時点で申請したいのは永住権ではなく卒業ビザ。卒業ビザを申請(取得)する場合に必要な条件のスキルアセスメントには、上記の条件(CRICOS指定の学校卒業でってやつ)をクリアした上で、これらが、SOLに載っているChildcare Managerの仕事に該当する、として卒業ビザ自体もChildcareManager枠として申請するのです。
そしてここがとてもトリッキーなのですが、Childcare Manager職は、永住権を持っている人ならDiploma資格でなれる職業なのです。ところが永住権絡みでChildcare Managerに就こうとすると、大学(Bachelar)卒業資格が絶対条件に変わるのです。ホントうっとおしい。
おそらくここら辺の認識&経験の違いで、ビザの専門家であるはずの人たちも、Diploma資格でビザをどうこうすることは無理だと断言するんだと思います。
こっちは本当の正解を求めて専門家に問い合わせをするのにもかかわらず、永住権を専門としているビザコンサルはそれ以外のビザとなるとお金にならないと見るとのか、ただ単に知らないのか、とにかくゾンザイに扱われます。そしてそれが不正解だったりするから本当に私もクラスメイトも振り回された。ビザコンサルへの不平不満は膨大な文字数になると思います。
Diplomaチャイルドケア卒業生の卒業ビザ申請は、かなりトリッキーなようです。けれども、できます。もしご自身の条件がそれに当てはまるか分からなければ、最低でも5件(もしくはそれ以上)のビザコンサルに相談することをお勧めします。
私は、クラスメイトも利用した専門家に、追随する形で申請を委託しました。スキルアセスメント申請のための書類集めおよび経緯がとても難しいので(別途知る範囲でまとめたいと思っていますが)、Graduate Work streamの卒業ビザを習得したい方は、おそらく専門家を頼ったほうが間違いがないはずです。頼りになる専門家を探すこと自体がとても大変ですが、同じ条件で取った人がいるんだ、と言えばしっかり動いてくれると思います。もしくは直接問い合わせしてくださればわたしが実際に大変お世話になった専門家をご紹介することもできると思います。これから卒業ビザを申請したいと思っている方の為に、この記事が役に立てると嬉しいです。
私は申請をしたばかりで、今日(3/16)久々に移民局のHP見たら、下記の表示が新たに追記されていました。申請結果を知るまでに半年近くかかるっぽい。。まじか。。
コメント
ローラさん
卒業ビザ関係無事一息ついたようでよかったです!
情報共有です。
わたしは今RSMSビザ関係のことで学校のことや地方都市対象の地域を調べているのですが、調べている過程で、パースが地域都市対象外になる可能性があることがわかりました。ローラさんはすでにキャンベラに行く可能性が高いかとは思いますが、ご参考までに(^o^)(下記URLをどうぞ)
お仕事もうまく決まることを祈ってます!
https://thewest.com.au/news/wa/shorten-to-take-axe-to-skilled-migrant-intake-ng-b88358091z
にしさん
嬉しいコメント&情報共有ありがとうございます! パースをRSMS対象外にしたい理由が不況とか失業率といったことが頂いた記事内に挙がっていますが、実際オージーはほんとレイジーだからねー。海外からの資格を持った人に職を奪われる根本の理由はそもそものハングリー精神の違いだと思うんだけども、法の変化には敏感でいないといけないですね!!!
とりあえず、私は卒業ビザの18ヶ月の間にお金を貯めたり、どの辺りのRegional Areaを対象に絞っていこうかこれから考えまーす。
ローラさん、無事卒業ビザの申請されたようでひとまず一安心ですね。
以前、登録された派遣のお仕事も順調でしょうか?実は私もずっとEASで働いていました!
卒業ビザについては知らない人が多いのでこうやって情報共有できて本当に助かりました。今までエージェント発信の情報はTRVからのRSMSが王道でしたが、最近聞いた話だと去年の秋頃からTRV自体取れなくなったようです。なので、これからチャイルドケアで永住権を目指す人はきちんと条件を満たす学校のコースを取り、卒業ビザを申請しなければならなくなりそうです。そうなるとSOLにChildcare Center Managerがいつ消えるかも分からないしなるべく早く行動しないとだめですね…
ローラさんも卒業ビザが一日も早くおりて、安心できるといいですね。
NANAさん
コメントありがとうございます!
Childcareのビジネス自体は右肩上がりで、どのセンターも良質なEducatorの確保&維持が大変そう、かつ将来的に全てのEducatorに求められる資格としてDiplomaが最低基準になるような動きが始まると数年前から聞こえていますので、個人的にSOLから消えるとは思えないんですけどね。焦りは禁物です。けれど、これからも情報共有していきましょう!
ありがとうございます:)
ローラさん
こんにちは。卒業ビザ無事申請できたようでよかったですね!
私も将来的に卒業ビザを申請しようと思っているのですが、一点引っかかっていることがあります。既に何人かの人がSELCから卒業ビザを取っているという情報は入っているのですが、SELCのCer3+Diploma pakageのtuitionは70wksしかなく、条件の92週に足りていません。MEGTでも80wksだったと思います。ビザコンもその点を問題視しています。 92wksとはbeak weekを入れたtotal durationで考えていいのでしょうか? Total durationで計算するとSELCもMEGTも条件はみたしているようです。
もし、詳しい情報があったら教えてください。
すてぃさん
コメントありがとうございます。間違いのないように、改めて移民局のサイトを確認すると、以下のように明記されています。
The Australian study requirement として
* that were completed as a result of total of at least two academic years (92 weeks) study
* that were completed in a total of at least 16 calendar months
私の卒業したMEGTのパッケージ(Dip+CertIII)を確認してみると、すてぃさんのおっしゃる通り、授業はトータルで70wksだけでした。けれどBreak期間を入れると107wksになった&トータルカレンダー月は23ヶ月でしたので、結果としてクリアしているということなんだと思います。
合わせて私のわかる情報をお伝えしますと、卒業ビザを申請する際に、学校からCompletion Letterというものをもらわないといけないのですが、そこに記載されるべき内容として移民局が指定している条件の一つにコース期間というのがあります。つまりそれが最低16ヶ月を超えているのであれば問題はないのかな、と思っています。何十週のコースだったか、といった表記の書類提出はいっさいしていないので。
卒業ビザの情報はあまり出回っていないので、不安ですよね。私も不安でした。もう少し落ち着いたらちゃんとした卒業ビザ申請までの記事を起こしたいと思っているんですが少し時間がかかりそうで。。。 個別に知りたいことがあればぜひまたコメント残してください!!
ローラさん。返信ありがとうございます! そうなんです。情報が少な過ぎで不安でビザエージェントでさえも詳しい事はわからないようなので。少し安心しました!無事に卒業ビザ降りることを願っています!!!
こんにちは、はじめまして。
卒業ビザを無事に申請できてよかったですね!励みになりました。
というのも、ローラさんと同じ状況で困っていました。
何人ものビザコンサルタントに相談しましたが、リストはChildcare managerだから、diplomaでは申請できないの一点張りです。diplomaで申請した人がいると伝えましたが、微妙な反応で。
もしよろしければ、ローラさんがお世話になった専門家の方をご紹介していただけますか?
よろしくお願いします。
さみさん はじめまして。コメントありがとうございます。私がお世話になった専門家は個人の弁護士さんです(きちんとABNも取得している方なのでご安心を!)。私と私の友達の二人分のチャイルドケアの卒業ビザの申請を短期間で担当してくださったので、そうとう頼りになると思います。もしかして個人情報になるかもしれないので、さみさんのメールに個別に返答させていただいてもいいですか?
ローラさんこんにちは!私もchildcareでcasualで働いているamyです:)私の場合色々と複雑なので無理かと思いますが・・・もうすぐDiplomaが終わるので、Graduation visaが取れないか今いろんなエージェントにあったている所です!もし良かったら、私にもその弁護士さんを紹介していただけませんでしょうか?
Amyさん こんにちは! もちろんです。個人情報を一応配慮してAmyさんのgmailアドレスに追ってメールさせていただきます。もし今日中に私からのメールが届かないようでしたら別途またコメントいただけると助かります。Diploma取得までもうすぐなんですね。頑張ってください!!!(返信が遅くなってしまったようですみません!!) ローラ
ローラさん
先ほどメッセージを送ってしまったのですが、その後になってこちらのページを今発見いたしました。
わたしの質問に関してはコメント欄にて全て回答頂いておりました。検索不足ですみません。
卒業ビザ、無事承認されますように。続報お待ちしております!
いえいえ、Yuiさん。私も実は、見にくいブログだなーと常々思っているのですが、改善までのプロセスをどうしたもんかと検討がつかず、とりあえず記事をアップし続けている状況ですw こちらこそ、すみません!
実は、同時期に卒業ビザのアプライをしたクラスメイトの一人が、つい最近承認が下りたとの連絡が届いたそうなので、5−6ヶ月待たされると思っていたんですが、私の承認もすぐにもらえるやもしれません! また共有させていただきます 🙂 ローラ。
初めまして!現在ワーキングホリデーでオーストラリアに滞在中のものです。
今後学生ビザに切り替えてローラさんと同じ道をたどる予定です!
もし宜しければビザのことなどを今度相談したいので、ローラさんがお世話になった専門家の方をご紹介していただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
こんにちは、Mikiさん。仕事に追われてしまい、しばらくブログから離れてしまっていました。返信が遅れてすみません!! 私がお世話になった専門家は実は個人弁護士さんで、ビザコーディネーターが本職ではないのです。なのでワーホリから学生ビザに切り替えての学校選びや将来の方向性などの相談は、複数の留学エージェントに当たるといいと思います。あくまで一つのところに絞らずに、いくつかのエージェントからいろんなオピニオンを集めるのがいいと思います。とはいえ、年々、永住権に対象する職業や分野、資格レベルが変わっていて、残念ながら2年後、3年後のビザシステムがどうなるか、誰にもわからないのが現状です。。チャイルドケアに関しても、つい去年?まではどのセンターでもビジネススポンサーを下ろしてもらえて将来的に永住権が取れていたのに、今では限られた地方エリアのみに変わりました。そして今までは2年縛りだったその地方の契約も、来年(2018年)3月以降は3年縛りの契約に変わってしまうので、今、地方にアプライできる条件が揃っている人たちはその前にこぞってセンターを見つけようと必死なのが現状です。ネガティブな内容になってしまって恐縮ですが、2年頑張ってチャイルドケアのディプロマを取得したその後があまり明るくなく、私もクラスメイトもどんよりしているんです。。 正直、よっぽどオージーのパートナーを見つける方が永住権の面を考えるとうんと楽だということをお伝えしたいです。
ローラさん
初めまして。現在チャイルドケアdiplomaを勉強中で、もうすぐ卒業予定です。
卒業ビザ申請を検討しているのですが、申請条件の一つ 360時間の実務and/or実習について質問があります。
Diplomaの実習だけでは360時間にならないと思うのですが、ローラさんはカジュアルで働いた分も併せて申請したのでしょうか?
お返事頂けたら幸いです。
Momさん 初めての方のコメントはたいがいスパムになってしまい、長らく気がつきませんでした。せっかくご連絡いただいたのに申し訳ありません!!!
結論から言うと、Dip&CertIII、そして働いた分も大きなWorkExperienceになるのでそれも合わせてSkill Assessmentの証明として提出しました。私がお世話になった弁護士さん曰く、とにかくたくさんの時間&経験があればあるほどビザ取得が確実だからということでした。なので私は、実習自体計342hだった(144h/CertIII,198h/Dip)んですが、コース期間中にカジュアルで働いていたWorkExperienceが1740hだったので、計2082hとして提出しました。とはいえ私も最終的にまだ卒業ビザがおりていないので参考までに。。私のクラスメイトは続々と卒業ビザがおりています! Momoさんもがんばってください! ローラ
初めまして。diplomaがもう少しで終わり、その後卒業生ビザ申請を予定しています。最低360時間の経験というのはDipの実習だけでは足りないと思うのですが、Cert IIIの実習時間と合わせて申請できるのか、もしご存知でしたら教えてください。
ローラさん
数年前にあるdiplomaを卒業しましたが、そのコースに入る前にも後にも、どのエージェントでもこのビザのことなんて丸っきり聞いたこともありませんでした。オーストラリアのエージェントのやり方にはとても憤慨です!
最近またビザ問題に直面していて、エージェントを回っていますが、それよりも重要な情報をくれたのは私の友達でした。彼がこのビザのことを話してくれ、寝耳に水です。
ぜひぜひローラさんのエージェントさんを教えてください!! 困っています。お願いします。私はナースのコースを考え中ですが、ナースはdiplomaではダメなのかも?ともおもっています。それでも他のdiplomaコースでもよいので、このビザが必要です。
私の友達はIT系diplomaで、自国のdegreeと自国の職歴も翻訳、スキルアセスメントに書類を提出しなければならなかったらしいです。自国の前の職場からのレターなどなど。なにかご存じでしたら教えてください。
ゆいさん 初めまして。私がお世話になった個人弁護士さんの連絡先を追ってゆいさんのメールに個別連絡させていただきます。
私も窮地に立つまで今までお世話になっていた留学エージェントになんの疑問を持ったこともなかったんですが、利用する私たちも、ビザのことは留学エージェントの専門外だということをしっかり認識しておく必要があるかもしれません。彼らは留学生(ワーホリ含む)に学校を紹介することがメインの仕事で、それに付随する学生ビザの手続きは得意ですが、それ以外のビザに関しては専門外で、そして法律的にもビザコンサル以外の人がビザの相談にのること自体が禁止されているようなので、ビザ問題は、お金を出してでも専門のビザコンサルを当たらないといけないのです。そしてビザコンサル自体もまた卒業ビザのことを知らない(対応した経験がない)人が多く、実際のところ専門の彼らであっても有力なサポートを受けられるかどうかまたいろいろと複数の会社を当たらないといけないというジレンマなんですが。。
私はチャイルドケア以外のことは何の知識もないので、個別メールで紹介する弁護士さんにぜひ聞いてみてください。
ゆいさんの抱えるストレスが晴れることを願っています。
ローラさん
こんにちは。ずいぶん前の記事へのコメントで申し訳ありません。
情報シェア、大変興味深く読ませていただいています。
私もチャイルドケアのコースを終え、今卒業ビザの申請をしようとしているところです。
3月にビザが切れるため焦りがあるのですが、その弁護士さんの詳細を教えていただけると幸いです。
お忙しい中すみません。
よろしくお願いいたします。
YKさん 初めまして。私も去年の3月で学生ビザが終了だったので、きっと1年違い同時期の卒業ですね。コース終了お疲れさまです!! 別途、YKさんのgmailへ詳細送信させていただきますね。ローラ
ローラさん、初めまして。
私もYKさん同様に、1年前の記事にコメントになり申し訳ありません。ローラさんのブログとても参考になります。私は先週にDiplomaコースを修了したばかりでビザが6月に切れるのですが、卒業ビザが申請できるか定かではなくて困っています。チャイルドケアのコースに通ってる方のほとんどが同じ学校にパッケージでCertificate lllから勉強していますが、私の場合CertificateとDiplomaの学校が違います。何件かエージェントに相談したところ、どこも答えが違っていて、混乱しています。あるところは、学校が違うとビザは取れない、また別のところは92週あれば大丈夫、トライしてみればいいと言われました。
もし、ローラさんのお知り合いの方で私の同じ状況の方がいたり、何かご存知でしたら共有していただけたらとても助かります。
よろしくお願いします。
Hopeさん 初めまして!
ブログは常に更新しているので、過去の記事でもコメント大歓迎です。最近はチャイルドケア関連の記事がアップできずに恐縮です。
わたしも卒業ビザに関しては本当に日本語の情報が少なくて情報収集にとても苦労したので、Hopeさんの気持ちとてもわかります。
わたし自身、Hopeさんのまわりの方と同様にパッケージだったんですが、クラスメイトに一人、Cert3はメルボルンのMEGTで、DiplomaをシドニーのMEGTで(つまりロケーション違いの同校)で修了して、卒業ビザを取得したインドネシア人の子がいました。
卒業ビザの申請に当たって、Cert3とDipの間に少しでも余計な期間が入っていると一つの一連したコース(つまり92週っていうパッケージ)と見なされずに、卒業ビザの申請ができないと聞いた事があるんですが、Hopeさんの状況を詳しく知らない&わたしもビザ関連は完全に素人なので、ここはどうでしょう。わたしがお世話になった個人の弁護士さん(移民コンサルも担当)の連絡先、お教えしましょうか?
その彼、チャイルドケアの卒業ビザに関しては何人もサポートしてきていて、その経験から相当に知識を蓄えていると思うので、答えを出してくれると思います。
もはや、わたしには何の見返りもないので、最近になって、なんでこんなに彼のところに人を送り込んでいるのか疑問に思えてきましたが、情報量が少ないチャイルドケアの卒業ビザについて彼はとても詳しいはずなのでお世話になることをオススメします。せっかく取った資格も、その後のビザがなければオーストラリアに残って働けないので、ぜひHopeさんも卒業ビザが取れるよう応援しています。必要でしたら、連絡先お伝えますのでおっしゃってください。ローラ
ローラさん、返信と貴重な情報をありがとうございます!
なるほど、なかなか私と同じような状況の人がいないのでどこのエージェントもはっきり分からない感じでした。ローラさんがお世話になった弁護士さん、紹介していただけたらとても助かります!!よろしくお願いします。
今、IELTSの結果待ち中なんですが、そっちも心配です。。。まずは、結果が出るまでは情報集めと色々なところに相談してみます!
Hope
Hopeさん もちろんです。
追って、Hopeさんが入力されたemailまで連絡先の情報をお送りします。今日中にメールが届いていなければ再度コメントくださると助かります。
IELTS焦りますよね。。けど、Diploma修了しているだけの英語力があるなら、きっと大丈夫ですよ。わたしはビザが切れる数週間前にギリでIELTS取ったので、あの時の緊張感のせいで軽くトラウマですが。
Hopeさんにとって有益な情報が得られることを願っています!!
ローラさん、
メールボックスを確認したのですが、メール届いていないようです。。。もう一度送って頂いてもよろしいですか?お手数ですが、よろしくお願いします。
IELTSギリギリで取得されたんですね!焦りますよね〜。。結果が恐いですが、スコア取れてると良いです!
コメントありがとうございます。
再送してみました!!
いただいているメアドが前回と同一なので、迷惑メールも一応確認していただけますか?
もし別メアドもお持ちでしたら再度コメントいただければそちらにも送ってみます!
(今夜から週末にかけて電波の届かない山に行くので、少し返信が遅れるかもです。無事に届いていることを願いつつ)
こんにちは。エリカです。とても参考になる記事ありがとうございます。私はwelfare centre manager としての卒業ビザを検討していて、似たような状況です。どのエージェントも経験なし、情報なし、、頼りにならず笑 オススメの弁護士さん紹介していただけるとありがたいです!!
初めまして、エリカさん。
ジャンルは違いますが、SOLリストに載っている職業でしたら申請方法は一緒だと思うので、ぜひコンタクトとってみてください。
午前中にも、個別にメールさせていただきます。*もし届いてなければ再度コメントください!
私も自分の卒業ビザの際に、いろんなエージェントをあたってみたんですが、経験ない=情報ない=できない といとも簡単に断言する人が多くて参りました。エリカさんの朗報期待しています。