こんにちは、ローラです。
私は現職のチャイルドケアで働く前まで、カフェのバリスタとして働いていました。こんなことを言ってしまうと元も子もないんですが、私はコーヒーよりも紅茶派です。けれど、バリスタ職は、飲食店(カフェ)で働く上で時給が高いので、バリスタとして働いていました。
不純にもバリスタになることができ、5年働いてきた私が、オーストラリアでバリスタとして働く最短の方法を紹介しようと思います。
一般的に日本人に知られるバリスタになる方法は
バリスタになる方法としてよく留学エージェントが紹介しているのが、バリスタコースの学校に通うことです。資格を取ってバリスタになろう、てきなやつ。
なんですが、バリスタになるのに資格をもつ必要はなく、なによりも経験がものをいう世界なので、資格をとったところで現場経験がないとまったく相手にされないのが現実です。
そして5年近くバリスタの仕事をしていて思ったのは、学校出てバリスタとしてのキャリアをスタートした人に出会ったことがないということです。
よっぽどお金に余裕のある人は、学校のバリスタコースに通うといい
私や他のバリスタの経験をもとに考えると、これからオーストラリアでバリスタとして仕事をしたい人は、学校のバリスタコースには行く必要がないと言い切れます。行ったところで、仕事の保証を学校がしてくれるわけではないんです。
そして実際の現場では、学校を卒業しただけのバリスタよりも現場でどれだけの経験をつんだことがあるバリスタの方が重視されます。とにかくバリスタの仕事は朝の忙しい時間帯にお客さんをいかに待たせないか、その中でコーヒーのクオリティーをいかに保つかという、バリスタ職はとにかくプレッシャーとの勝負なので、学校で習いましたというだけの人は、実際問題、現場では需要がないのです。
じゃあ、どうやってバリスタになるのさ
ほとんどの新米バリスタは、働くカフェのバリスタから暇な時間に直々に教えてもらって成長を遂げているパターンです。
ホールスタッフとして働くうちにオーストラリア独特のコーヒーの呼び名やその違いを覚え、暇な時間にバリスタからコーヒーマシンの扱い方を教わり、それっぽくコーヒーが作れる感覚を身につけて、そして、バリスタとして雇ってくれそうなカフェにアプライし、初めてのバリスタ職をゲットするという流れです。
私もこの流れでコーヒーの作り方を覚え、ホールスタッフからバリスタ職へのステップアップを果たし、一度バリスタとしてキャリアをスタートすることができればあとは簡単でした。スキルと時給アップのために定期的に職場を変えたりしながら、家の近くのお気に入りのカフェで最終的なバリスタの仕事をするに至りました。
バリスタとして成長できそうなお店の選び方
まずはコーヒーマシンが置いてあるカフェ(飲食店)は絶対条件で、それなりに忙しいお店を選ぶことが大事です。
暇すぎるとスタッフの数を最低限で回すことになり、ローカルジョブ未経験者にはその役目を任されないので当然採用されにくいのです。あくまで暇すぎないカフェというのは大事です。
お店のバリスタから、作り方を教えてもらうのが一番最短で最安な方法
コーヒーマシンがあるお店で仕事をゲットしたら、バリスタと仲良くしてコーヒーに興味があることを積極的に伝えてください。基本バリスタは教えたがりが多いので、興味を示すとコーヒーの作り方をちょこちょこ教えてくれます。ウェイターがそれなりにコーヒーが作れるようになると、バリスタ本人としてもちょっとした休憩(ランチとかトイレとかタバコとか)でコーヒーマシンから離れても誰かがとりあえずで作ってくれる環境が整うので、そういった意味でもバリスタはわりとコーヒーマシンの扱い方を親切に教えてくれます。
これはお店にもよりますが、オーナーやマネージャーの計算もあり
そして、職場のオーナー、マネージャー側からしても、既存のスタッフがコーヒー作りを積極的に覚えてくれるとロースターといってシフトを柔軟に組みやすくなるし、とはいえ正規のバリスタじゃないから時給が安いまま継続して雇えるしで、両得なのです。
結果的に、私はこのやり方でコーヒーの作り方を現場で学び、バリスタとしてのキャリアをスタートさせました。
過去、ミラクルにバリスタデビューした友達例もご紹介
私よりももっと最短でバリスタデビューした好事例があるので、ご紹介します。
数年前にワーホリで1年間滞在していた日本人の女の子がいました。彼女は私の住むシェアハウスに滞在していたんですが、当初の彼女の英語力は、中級以下。ところが、来豪後3ヶ月目にして彼女の努力あって見習い扱いとしてのバリスタ職をゲット(当然時給も見習い扱いで$13キャッシュハンドスタート)。そして引き続きの努力の結果、勤務2ヶ月目に他のバリスタと同様の時給$17キャッシュハンド、という結果を得ていました。バリスタとしての時給は、経験が少ないので低いんだけれど、それでもたった2ヶ月目に$13→$17という飛び級に歓喜した覚えがあります。
彼女は、ショッピングモールに入っているテイクアウェイ中心のコーヒーショップをバリスタキャリアを始める場所として選んでいました。とても賢い。
さいごに
私は、ただただ時給が高いからという不純な理由でバリスタ職を5年間続けてきました。ところがあるとき、ラテアートチャンピオンのJibbiと二人で働く機会に恵まれ、その時に彼女が私にコーヒーは飲まないと教えてくれたのです。こんなトップバリスタでさえそんなことがあるんだ!?と彼女の一言は私のバリスタ職の自信につながりました。
え?
Jibbiが作ったスワンの動画もアップしておきます。

それをもとに、私が作ってみたスワンラテ。まあまあ悪くないっしょ。へへ